のぶおテイルズ雑記林

雑記ブログです

【隠れた名作】なりきりダンジョン2を紹介したい

f:id:meganuoo0195:20211013212518p:plain

どうものぶおです

テイルズシリーズは数えきれないくらいお祭りゲーがございますが、お祭りゲーの祖がなりきりダンジョン2です。

このゲーム古いだけあってやったことないという方も多いかと思われます

そんななりきりダンジョン2を紹介する。そういう記事です。

なりきりダンジョン2とは

なりきりダンジョン2(以下なりダン2)は2002年にGBAで発売されたゲームです。

ジャンル名はコスプレRPGです。

なりダン2とあるので前作なりダンの続編かとおもいきや全くそうではなく、関連性は皆無です。

冒頭に申した通り、本作はお祭りゲーでファンタジア、デスティニー、エターニアの三作が登場します。

これは当時プレイしたわけではないのでわからないのですが、このころってお祭りゲーっていう概念があったのですかね?(テイルズに限らず)

今でこそお祭りゲーという概念は浸透しきっていますが、どうなんでしょう

知っている方いましたら教えてください

シリーズのファンからしたらシリーズの垣根を超えて一つのタイトルに集合する本作はまさしく夢のゲームだったと思います。

そんな初お祭りゲーの本作がなぜ神ゲーなのか説明します

 

神ゲーたる理由1 戦闘が面白い

本作はしっかり戦闘ができます。

今となっては携帯機で戦闘なんて当たり前ですが、本作はGBAです。

術は止まってしまう仕様とはいえそれ以外はしっかりLMBSです。

しかも触ってみればわかるのですが、動作もめちゃ軽快なんですね。

昔のゲーム特有のもさもさ感もなく、通常攻撃の振りも早いです。

晶術の演出も程よい長さで戦闘のテンポの良さに拍車をかけています。

こののちに発売したGBA版のファンタジアがもっさもさな戦闘だったことを思うと、本作のクオリティが伺えますね。

しかも、極光剣、皇王天翔翼といった必殺技、今でいう秘奥義もしっかり使えちゃいます。

一部技が削られているキャラがいるとはいえ、テイルズキャラが操作してて違和感がないような技ラインナップなのもいいですね。

マリーの斬!フォッグのエレメンタルマスターといった技もしっかり入っているのは感心します。

惜しむらくはオリジナル技とかはないのでレイスがかなり残念なことになっていますね

4つしかないです。

 

神ゲーたる理由その2 クエストのテンポがよい

エストのテンポも抜群です。

このゲームは町で頼まれごとをされる→PTを組む→各ダンジョンに赴いてタスクをこなすというサイクルなのですが、びっくりするくらいサクサクできます

大体1クエスト10分くらいなんですね

ロードが爆速、テキストのスピード、町のUIも相まってストレスを感じさせません。

先ほど戦闘のテンポが良いと話しましたがこれも一因です

同じことの繰り返しとはいえ、細かい会話イベントも豊富ですし、なりきり服も豊富にあるのでやることが尽きてしまうというのもございません

この微妙に届く目標がたくさん敷かれているんでついつい辞め時がわからなくなるのですよね

当然ながらクエストをこなせばこなすほど歴代キャラの服は集まりますしフリオキャロが強くなるので小さな達成感がプレイのモチベーションを損ねません。

こればっかりは実際にやらないと伝わらないかと思います。

裏ボス裏ダン的なものがないので多いとはいえ一通り服を作ったらやることがなくなってしまうことが残念ですね

ここは惜しいなあと思います。

 

神ゲーたる理由その3 雰囲気がいい

雰囲気ってなんだよと思われますが、本作の雰囲気はかなりいいんです。

まず本作の歴代キャラは本作の世界の女神たちによって召喚された存在なんですね。

それで本作の村に集まるのですが、常に同じ場所にいるわけではないのです。

例えば町にいることもいればダンジョンの中で探索している歴代キャラを見かけることもあります。

なのでこのキャラと冒険に行きたいと思っても町にいない場合なんてのもあるんですね。

逆にたまたまダンジョンで出会えたキャラがいればPTに誘えたりもできちゃいます。

この仕様がホント好きでなんというかキャラが生きてる感じがあるのですよね

実際召喚された歴代キャラは町にとどまるなんてことはないですよね。クレスとかは町のために積極的に魔物を倒しに行ってそうですし。

もちろん思ったようにPTを組めない不自由さはありますが、町にいるメンバーがまちまちなので自然と毎度違うメンバーで冒険ができるのもお祭りゲー感があって好きです。

また原作世界から召喚されたという存在だからなのか頼もしさも中々です。

彼らはいわゆるNPCなので操作することはできないのですが、常にフリオキャロのレベルより一回り上なので戦闘面はまず頼もしいですし、先ほどのそれぞれが冒険をしていること、会話もどこか先輩感があるんですね

フリオキャロというキャラが幼く設計されているのもありますが、当事者のフリオキャロから一歩引いて彼らの成長を導くような存在として力を貸してくれるのですよね。

戦闘面もシナリオでも後輩という立場から歴代キャラの頼もしさに触れられるというゲームは今現在本作限りだと思います。

そしてこの雰囲気が大好きです。

 

初めてのお祭りゲーということもありキャラは少ないですが、やったことない方にぜひおすすめです

GBAという今からプレイするには難しいハードですが、環境のある方は是非

それではノシ